フィルムデュプリケーターの光源をLEDに変更
- 2020/02/10
- 23:58

フィルムをデジタイズするときに使っているリコーのペンタックス・フィルムデュプリケーター。
その光源をLEDにしました。

今まではこんな感じでクリップオンストロボを光源にして、ボディからワイヤレス調光してました。
でも、たまたま見たリコーの製品サイトで「デュプリケーター発売当時はストロボがベストな光源だったけど、今はLEDも選択肢になる」的な説明を読んでLED化することに。

全景はこんな感じ。
実際に使うときはもう少しLEDと拡散板との間隔を離します。
室内なのでLEDの電源はACアダプターから取っています。
LED光源の方がピント合わせしやすいし、ストロボより使い勝手いいですね。
LEDライトは何を買おうか迷いましたが、サイズ的にちょうどよさそうなLPLのVL-1400Cにしました。
光源の話とは関係ありませんが、撮影に使うカメラはWiFiでテザー接続、もしくは撮影画像をパソコンへ自動送信する設定にしておくと楽です。